1. 看護師求人 トップ
  2. 看護師の種類とは?|4つの看護職それぞれの保有資格、特徴を一覧で解説
ナースではたらこコンテンツ

看護師の種類とは?|4つの看護職それぞれの保有資格、特徴を一覧で解説

看護職は必要な資格によって種類が分かれます。4つの種類について、それぞれの特徴やメリット・デメリット、また、目指したいキャリアの方向性によって、どんな資格を取得する必要があるのかなど、詳しく解説します。

看護師・看護職の種類一覧

看護職の種類は、正看護師と准看護師、助産師、保健師の4つがあり、それぞれ必要な資格が異なります。また、看護師の種類によって、資格取得のための必要条件や過程、仕事内容や働ける場所などに違いがあります。まずは仕事内容と勤務場所についてみていきましょう。

正看護師

正看護師の主な仕事は、病気やけがで入院している患者さんのケアなどの看護や診療の補助です。家庭での食事や服薬、注意する点などについて患者さんの家族へ指導を行ったり、患者さんとその家族の心の支えになったりすることも仕事です。

一般的に「看護師」というときは、正看護師を指していることが多いです。なお、正看護師は「厚生労働大臣」から免許を受ける国家資格です。

主な勤務場所
  • 病院、診療所
  • 福祉施設、介護保健施設、教育施設
  • 企業に設けられた健康管理室
  • 訪問看護  など

准看護師

准看護師は、正看護師と同様、患者さんの心身のケアが主な仕事となります。医療現場での業務において、准看護師と正看護師の間に大差はありません。

ただし、療養上の世話などの看護または診療の補助を患者さんに行う際、准看護師は医師・歯科医師・正看護師いずれかの指示を受けなければなりません。そのため、正看護師と比べると自分の判断で行える行為に限界があります。なお、准看護師は「都道府県知事」から免許を受けます。

主な勤務場所
  • 病院、診療所
  • 福祉施設、介護保健施設 など

助産師

助産師は、分娩の介助や妊婦の体調管理、不妊治療のサポート、新生児のケアなどの妊娠・出産の場面で専門的な補助を行う仕事です。また、性の悩みや生理痛、月経前症候群(PMS)、更年期障害などの相談も行います。

助産師は、独立して助産院を開業することができます。助産師資格を取得するためには、正看護師の資格を取得後、あるいは正看護師の資格取得と同時に助産師の資格を取得することを目指して、所定の課程を1年以上学ぶ必要があります。

主な勤務場所
  • 病院、診療所
  • 助産院 など

保健師

保健師は、地域の住民やその地域で働く人々の健康管理や病気の予防を目的とした保健相談、および保健指導を行う仕事です。予防医学が重要視されている今、保健師はさらに重要な存在になると予想されるでしょう。

保健師は働く場所によって種類が異なります。保健所や自治体の役場で働く「行政保健師」、企業で働く「産業保健師」、医療機関で働く「病院保健師」、学校施設で働く「学校保健師」などがあります。また、保健師は、助産師と同じく、看護師資格を保有していることが資格取得の条件となります。看護師の資格を取得してから、あるいは看護師の資格取得と同時に保健師の資格取得ことを目指して、所定の課程を1年以上学ぶ必要があります。

主な勤務場所
  • 保健所、保健センター、市区町村役所、役場(行政保健師)
  • 企業に設けられた健康管理室(産業保健師)
  • 病院、診療所(病院保健師)
  • 大学、専門学校、高等学校、中学校などの学校(学校保健師)

看護師・看護職の種類別にみる必要な免許と資格の取り方

看護師・看護職になるには、いずれも資格が必要です。それぞれの看護職を行うために必要な資格と取得方法についてみていきましょう。

正看護師に必要な免許

  • 看護師免許(国家資格)

正看護師には、「看護師免許(国家資格)」が必要です。正看護師免許を取得するためには3年制の看護専門学校や大学で既定の課程を修了し、看護師国家試験に合格する必要があります。

准看護師から正看護師にスキルアップするには、さらに看護専門学校で正看護師を目指す2年課程を修了、看護師の国家資格を取得する必要があります。准看護師から正看護師を目指す看護専門学校の2年課程には全日制、定時制(昼間・夜間)、通信制の3つがあり、定時制や通信制では働きながら課程を修了することも可能です。

また、学歴や実務経験によって受験資格の条件が異なります。准看護師資格を持っていれば全日制と定時制を受験することは可能ですが、中学卒業後に准看護師になった場合は准看護師として3年以上の実務経験が必要となります。また、准看護師として7年以上の実務経験がある場合は通信制の受験が可能です

准看護師に必要な免許

  • 准看護師免許

准看護師として働くためには、都道府県知事の資格である「准看護師免許」が必要です。2年間、全日制または定時制の養成学校に通い、准看護師の資格試験に合格することが求められます。なお、准看護師養成学校の入学要件は中学校を卒業していることです。

助産師に必要な免許

  • 看護師免許(国家資格)
  • 助産師免許(国家資格)

助産師として働くには、国家資格である「看護師免許」と「助産師免許」の両方を取得する必要があります。准看護師から助産師になる場合は、まず看護師免許を取得して助産師の養成機関に通う必要があります。もしくは、看護師と助産師の資格を同時取得できるコースで学び、同時に免許を取得するかのいずれかを検討します。

正看護師から助産師を目指すには、助産師の養成機関に通う必要があります。実践的な臨床を学習する臨地実習が必須となるため、通信講座のみの受講では助産師国家資格を受験できません。

また、病院や助産院での臨地実習では、突然分娩の場面に呼び出されることもあります。働きながら資格を取得することは難しいので、一時的に休職や退職をして助産師の資格取得を目指す方がよいでしょう。

保健師に必要な免許

  • 看護師免許(国家資格)
  • 保健師免許(国家資格)

保健師になるには、「看護師免許」と「保健師免許」の2つの国家資格が必要です。准看護師から保健師を目指すのであれば、看護師免許を取得して保健師の養成機関に通う必要があります。

正看護師の場合は、保健師養成課程(1年以上)を修了し、保健師国家試験に合格すれば保健師として働けます。ただし、保健師のうち、保健所や保健センターなどで公務員として勤める行政保健師になるためには、保健師資格を保有するだけでなく、「公務員試験」に合格する必要があります。

看護師・看護職の種類別にみる特徴とメリット・デメリット

看護職の4つの種類において、それぞれの働き方の特徴やメリット・デメリットをまとめました。資格取得には多くのお金や時間・労力がかかるので、自分に合う働き方ができるように適した資格を選びましょう。

正看護師を目指すメリット・デメリット

メリット
  • 求人数が多く転職しやすい
  • 給与の面でも比較的安定している
  • キャリアアップの選択肢も多く将来性が高い
  • 保健師や助産師を目指すときに不可欠
デメリット
  • 高等学校あるいは同程度の学校を卒業後、看護学校または大学で3年以上学ぶ必要がある
  • 准看護師から正看護師になる場合も2年以上学ぶ必要がある

看護職の仕事をするうえで、正看護師はベースとなる資格です。看護系の職種を目指すのであれば、最初に目指したい資格といえるでしょう。

准看護師を目指すメリット・デメリット

メリット
  • 業務内容は正看護師とほぼ同じ
  • 正看護師に比べて短い期間で資格が取得できる
  • 学費が安い
  • 中学校を卒業していれば養成学校に入学できる
  • クリニックや介護施設などにおいては、准看護師の需要が高い
デメリット
  • 准看護師の採用がない職場もあり、正看護師に比べると職場の選択肢は少なくなる
  • 保健師や助産師を目指す場合、正看護師の資格取得が前提であり時間がかかる
  • 正看護師に比べて給料が低い場合が多い

准看護師は、社会的な背景などから正看護師と一本化される方向で検討が進められています。長期的に考えると、状況的に可能ならば、准看護師ではなく正看護師を目指す方が良いといえそうです。

助産師を目指すメリット・デメリット

メリット
  • 医師の指示の下ではなく独立して助産ができる
  • 助産師免許があれば助産院を開業して、助産業務を行うことができる
  • 周産期医療の現場でも助産師が重要な役割を果たしており、重宝される
  • 看護師免許と助産師免許を持つ助産師は、専門性の高い仕事ができる
  • 助産師としての経験を自分自身や周囲の妊娠・出産時に活かすことができる
デメリット
  • 夜勤がある
  • 特にデリケートな対応が求められるため、コミュニケーションの難易度が高い
  • 看護師免許取得後に助産師免許を目指す場合、さらに1年以上の課程修了が必要となる

医師に代わり赤ちゃんを取り上げることのできる助産師は女性に限られた資格です。助産師資格を保有すると助産院を開業できるので、独立したい方にも適した資格です。

保健師を目指すメリット・デメリット

メリット
  • 「予防医療」に携わることができる
  • 行政機関や企業など、臨床現場以外の職場で活躍できる
  • 夜勤がない勤務形態が主なので生活リズムを整えやすい
デメリット
  • 看護師に比べると求人が少ない
  • 医療行為を施す機会が少ない
  • 市区町村の役所で働く場合、在籍人数が少なく平日の休みを取りにくい

予防医療に携わることができますが、看護師と比べて求人が少ない傾向にあります。しかし、夜勤なしの働き方ができるので、家庭と両立しやすいというメリットがあります。

キャリアプランや人生設計に合った働き方を探そう

看護職の資格の種類は「正看護師」「准看護師」「助産師」「保健師」の4つです。どの働き方でも、やりがいやメリットは多いといえるでしょう。

助産師や保健師は、正看護師の資格を取得してから時間が経ってから目指すこともできますが、養成機関のカリキュラムは学科の勉強や臨地実習でとても忙しいため、常勤看護師として働きながらの資格取得を目指すのは難しいものです。そのため、看護師としてのキャリアの初期段階で「助産師」「保健師」を目指す場合が多いです。ただし、進学や資格取得の支援制度を設けている医療機関もあるので、看護師として働きながら資格取得を目指したい場合には、そういった医療機関を探すのも一つの手です。

看護師としてどうなりたいか、家庭やプライベートとどうバランスを取りたいかでキャリアアップ・スキルアップの選択肢は変わります。「ナースではたらこ」は、正看護師だけでなく4つの職種で求人を探すことができるため、希望に合った仕事が探しやすいサイトです。ぜひ活用して、自分のキャリアプランや人生設計に合った働き方を探してみましょう。

看護師のキャリアアップに関する詳細はこちら

  • 看護師免許の氏名・本籍地変更の方法|必要書類と手続きの流れを解説

    看護師免許は一度取得すれば、基本的に、期限なく保有することができます。ただ、氏名や本籍を変更したときや、抹消・再交付などの手続きをするときは更新が必要です。どんな時に免許証の更新が必要になるのか、更新の際にはどのような書類が必要か、また、具体的な手順について解説します。

転職をお考えの看護師さんへ

「ナースではたらこ」は日本最大級の求人情報を掲載!あなたの条件を
満たす求人がきっと見つかります!