北海道の看護師の求人・募集&転職情報 7ページ目
公開中の北海道の看護師求人212件/事業所3128件です
北海道のキャリア・アドバイザーに聞く看護師求人の特徴
北海道は、日本全体の面積の約2割を占める道内全域をカバーするため、21の二次医療圏に分けられています。その中で、札幌医療圏(札幌市北区など)に医療機関が集中しており、看護師求人・募集も多いエリアです。北海道大学病院、札幌医科大学附属病院、札幌西円山病院、市立札幌病院、愛全病院、手稲渓仁会病院をはじめとした高度医療から在宅医療までの各医療機関が揃っています。次いで、南渡島(函館市など)、上川中部(旭川市など)、十勝(帯広市など)、後志(小樽市など)、西胆振(室蘭市など)、東胆振(苫小牧市など)、釧路(釧路市など)、北網(北見市など)の各医療圏は病院が多いエリアです。政令指定都市である札幌市は、日本で5番目の人口を擁する大都市で、市内には多くの高層ビルやマンションが立ち並び、地下鉄や市電、バスなどの市内交通機関が充実しています。特にJR札幌駅は、道内各地とを結ぶ特急列車が数多く発着しているため、快速列車で30分ほどの海や緑がある郊外に暮らしながら、札幌市内の転職先に通勤する事も可能です。
北海道の看護師の求人を探す
職種や雇用・勤務形態など、ご希望の条件に合った求人情報をお探しいただけます。
北海道の看護師求人
北海道内の看護師の求人情報をご紹介しています。(更新日:2025/7/3)
札幌南徳洲会病院
札幌市清田区里塚一条にある病床数88床の急性期病院です

所在地/最寄駅 | 北海道札幌市清田区里塚一条2-20-1 / 大谷地駅・福住駅・札幌駅 |
---|---|
施設種別 | 病院 |
勤務科 | 内科、リハビリテーション科、呼吸器内科、腎臓内科、循環器内科、消化器内科 |
介護老人保健施設 リラコート愛全

所在地/最寄駅 | 北海道札幌市南区川沿十三条2-4-45 / 真駒内駅 |
---|---|
施設種別 | 老健 |
福住皮膚科クリニック
札幌市豊平区福住二条にある皮膚科クリニックです。

所在地/最寄駅 | 北海道札幌市豊平区福住二条1-2-1 福住メディカルビル5F / 福住駅 |
---|---|
施設種別 | 診療所・クリニック |
勤務科 | 皮膚科 |
札幌ススキノ病院
札幌市中央区南十六条西にある急性期病院です

所在地/最寄駅 | 北海道札幌市中央区南六条西8-5 / 東本願寺前駅・すすきの駅・豊水すすきの駅 |
---|---|
施設種別 | ケアミックス |
勤務科 | 内科、眼科、呼吸器内科、腎臓内科 |
旭川三愛病院
旭川市永山四条にある病床数141床のケアミックス病院です

所在地/最寄駅 | 北海道旭川市永山四条6-3-24 / 南永山駅 |
---|---|
施設種別 | ケアミックス |
勤務科 | 内科、リハビリテーション科、循環器内科 |
医療法人社団江別やまもと整形外科
江別市高砂町にある整形外科の医療機関です

所在地/最寄駅 | 北海道江別市高砂町3-3 / 高砂駅(北海道) |
---|---|
施設種別 | 診療所・クリニック |
勤務科 | 整形外科、リハビリテーション科、リウマチ科 |
小林病院
北見市北三条西にある病床数300床のケアミックス病院です

所在地/最寄駅 | 北海道北見市北三条西4-2 / 北見駅 |
---|---|
施設種別 | ケアミックス |
勤務科 | 内科、外科、整形外科、リハビリテーション科、皮膚科、心療内科、精神科、泌尿器科、肛門科、放射線科、麻酔科 |
医療法人翔仁会 輪厚三愛病院
北広島市輪厚にある病床数146床のケアミックス病院です

所在地/最寄駅 | 北海道北広島市輪厚704-16 / 北広島駅 |
---|---|
施設種別 | 療養型病院 |
勤務科 | 整形外科、リハビリテーション科、皮膚科 |
石橋胃腸病院
札幌市白石区川下三条にある病床数106床のケアミックス病院です

所在地/最寄駅 | 北海道札幌市白石区川下三条4-2-1 / 平和駅・南郷7丁目駅・新さっぽろ駅 |
---|---|
施設種別 | ケアミックス |
勤務科 | 内科、消化器内科 |
社会福祉法人恩賜財団 済生会支部 みどりの里
小樽市長橋にある病床数220床のケアミックス病院です

所在地/最寄駅 | 北海道小樽市長橋3-24-1 / 小樽駅 |
---|---|
施設種別 | 病院 |
勤務科 | 内科、リハビリテーション科、小児科 |

- 人気求人への応募殺到を避けるためです
好条件の人気求人は、公開すると応募が殺到し、応募先が対応しきれなくなることがあります。
そこで、あらかじめ「ナースではたらこ」のキャリア・アドバイザーが非公開求人の中からあなたにピッタリの好条件求人を選び、応募先にご紹介することで、先方も効率的に選考を進めることができます。
その他にも、求人情報は毎日新しいものが出てくるため、まだサイトには反映されていないものが多数あるという理由もあります。