千葉中央メディカルセンターの正看護師(夜勤あり/常勤/病棟)の求人情報
千葉県千葉市若葉区にある千葉中央メディカルセンターで募集している正看護師の求人(正職員・正社員/病棟)の採用情報をご案内しています。
- 残業10時間以下
- 寮・家賃補助あり
- 専門看護師・認定看護師支援
- 託児所付き
- 産休・育休実績あり
- 車通勤可
- 未経験可
- ブランクOK
≪賞与5ヶ月分◆休日120日◆研修充実≫ブランクありでもOK!
病棟の看護業務(常勤・夜勤あり)の求人です。
■充実したキャリア支援制度
認定看護師資格取得支援、海外研修制度、研修費補助制度などを完備しており、
院外だけではなく、院内でも月に数回希望者を募り勤務時間内での研修がございます。
■多職種とのつながりを重視
包括的な治療を行うために、医師・看護師・コメディカル間でのコミュニケーション量を増やし、医師同士の他科目連携を強化しております。研修医には必ず1日ナース体験という研修を実施しております。
■育児との両立も応援します。
生後3ヵ月から利用可能である24時間対応の院内託児所が完備されております。
また、産休復帰率は100%となっております。
千葉中央メディカルセンターの正看護師(夜勤あり/常勤/病棟)の募集詳細
勤務地 | 千葉県千葉市若葉区加曽利町1835-1 |
---|---|
最寄駅 | 千葉駅、小倉台駅 |
職種 | 正看護師 |
勤務形態 |
正職員・正社員 夜勤あり |
担当業務 | 病棟 |
給与 |
|
勤務時間・シフト |
|
休日・休暇 |
|
福利厚生 |
|
教育・研修制度 |
プリセプターシップ、集合研修、フォローアップ研修、院外研修、中途入職者研修、資格取得支援
|
より詳しい情報はキャリア・アドバイザーからお伝えします!
「ナースではたらこ」では専門キャリア・アドバイザーがホームページや求人広告では分からない「忙しさ」「職場の雰囲気」「働きやすさ」などの"実際の職場情報"をご提供します。
千葉中央メディカルセンターの概要&アクセス
住所&地図 | 千葉県千葉市若葉区加曽利町1835-1 |
---|---|
最寄駅 | 千葉駅、小倉台駅 |
施設形態 | 病院 |
診療科目 | 内科、外科、整形外科、リハビリテーション科、形成外科、皮膚科、眼科、呼吸器内科、循環器内科、消化器内科、泌尿器科、放射線科、麻酔科 脳神経外科,心臓外科,病理科,脳神経内科,糖尿病内科,腎臓内 |
病床数 | 272床 (一般病床:272床) |
看護配置 | 一般病床7:1 |
職員数 | 400名 (看護職員200/正看護師比率80%) |
オーダリング・カルテ | 電子カルテ |
千葉中央メディカルセンターのおすすめポイント
- 中規模の急性期病院で落ち着いて働けます
セキュリティで有名なセコム提携病院です。高度な先進医療を提供している 2次救急の急性期病院で、様々な症例を学ぶことが可能です。
中途入職者が8割と多く中途入職者へのサポートが充実。入職して半年〜1年は「同世代・同じくらいのキャリアの看護師」がプリセプターとなり、仕事だけでなくさまざまな相談にのってくれ、安心して働くことができます。
看護部の理念である「笑顔と安心の看護」のとおり、落ち着いておだやかな雰囲気の中、笑顔でお仕事をされています。看護師さん達いわく、「何でも話せるから笑顔で働ける」との事。
また「ナースコールを押させない看護」を目指しており、患者さまが困ってナースコールを押し、業務に追われるのではなく、今何に困っているのかを自分で考えて行動できるよう、意識されているそうです。
- 子育てやプライベートと両立して働けます
「様々なライフステージを経て看護師であり続けるためには、仕事と同じようにプライベートも大切にできる職場でなくてはいけません。どちらのバランスもちょうど良く取れ、充実できるようにすることが大切だと思います。」と看護部長。
24時間対応の院内保育室があり、固定利用のほか、スポット利用で夜勤明け・勉強会時の保育、長期休暇中のお子さん預かり、幼稚園の送迎なども対応、ママさんナースの育児と仕事の両立をサポートしています。
また、クラブ・サークル活動が盛んで、バレーボール・マラソン・テニス・サッカーなどのスポーツ、釣りやガーデニングなど、職員みなさんで楽しんでいるそう。病院併設のトレーニング施設は、インストラクターに個別メニューを作成してもらえるので、リフレッシュに、ダイエットに利用している看護師さんも多いそうです。
- 自分のペースで学び、成長することができます
フォローアップ研修などの新人教育に加え、一人ひとりのスキルアップ、キャリアアップを図れるように、研修プログラムやセミナーが用意されています。
8段階のレベルに合わせた院内独自の教育プログラムが充実しているほか、毎週開催される研修医のための研修に全職員が参加する事ができたり、ブランクのある方対象に、現場の看護師が講師の復職支援セミナーを随時実施していたりと、個人のスキルや希望に沿った研修に参加することができます。
もちろん、認定看護師などの資格取得支援も用意されています。