【例文・フォーマットあり】看護師の職務経歴書の書き方|自己PR例やマナーも解説
転職する際には、履歴書だけでなく職務経歴書の提出を求められます。なぜ看護師が職務経歴書を提出する必要があるのか、また、どのように書くことができるのか解説します。職務経歴書を作成する際に押さえておきたいマナーについても解説しますので、ぜひ参考にしてください。
看護師が職務経歴書を用意する意味
職務経歴書とは、今までどのような仕事に携わってきたかについて記載する書類です。職務経歴書を見れば、転職希望者がどのような経験を持ち、どのようなスキルがあるのかを理解できるので、採用担当者にとっては採用可否を決める際の重要な書類といえるでしょう。
転職先によっては職務経歴書の提出を求められないこともありますが、より深く理解してもらうためにも、用意しておくのがおすすめです。
履歴書との違いは?
職務経歴書は職歴などの仕事に関わることのみを記載しますが、履歴書は職歴や学歴、住所などの幅広い情報を記載する点がまず大きな違いです。また、履歴書にも職歴を書くスペースはありますが、仕事のスキルや具体的な業務内容などを詳細まで書くことはできません。
看護師向け職務経歴書のフォーマット
職務経歴書はA4用紙1~2枚に収めるのがおすすめです。長すぎず短すぎず読みやすい分量に仕上がります。書類に折り目がつかないようにA4サイズが無理なく入る封筒も用意しておきましょう。
なお、職務経歴書には、時系列で記載する「編年式」と、仕事内容や職種によってまとめて記載する「キャリア式」の2つの書き方があります。経験の少ない人は編年式、経験が豊富な人はキャリア式でまとめると書きやすいでしょう。
編年式
編年式とは、これまでの職場や仕事内容を、古いものから順に書いていく形式です。経歴が一目でわかるので、採用担当者にとっても見やすい書き方といえるでしょう。最新の経歴をアピールしたい場合は、直近の経歴から書いていく逆編年式を選ぶこともできます。
キャリア式
キャリア式とは、職務経歴を業務内容や職種ごとにまとめて書いていく形式です。アピールしたい箇所を強調して書ける点が特徴といえるでしょう。また、経歴をコンパクトにまとめられるので、職務経験が豊富な方に向いている書き方です。
看護師の職務経歴書の書き方
- 基本ルール
- 見出しを使い箇条書きでまとめる
- 行頭・行末をそろえ見やすくする
- 誤字・脱字がないか見直す
- 提出前にコピーを取っておく
- 職務経歴書は下まで埋める
職務経歴書を記載するときは、箇条書きを使って分かりやすくまとめることが大切です。誤字や脱字がないか何度かチェックしてから提出するようにしましょう。提出前にコピーを取っておくと、万が一、紛失などが起こったときにも安心です。
また、余白が空きすぎると、バランスが取れていないような印象を与えてしまいます。文字の大きさや文章の量を調節して、用紙を最後まで埋めるようにしましょう。
右上には、提出する日付を記入します。職務経歴書自体はパソコンで作成する場合でも、氏名だけは直筆で署名するようにしましょう。
- 過去の勤務先名
- 雇用期間と形態
- 職種
- 病床数と職員数
- 業務内容
- 業務によって得られたスキルや経験
など
職務経歴の部分には、過去の勤務先名やそれぞれの雇用期間、職種、病床数、業務内容、業務によって得られたスキルや経験について分かりやすく記載します。勤務先の病床数と職員数を記載しておくと、採用担当者が以前に勤めていた病院の規模感をつかみやすくなります。
編年式の場合、勤めていた職場ごとに区切って職務経歴を記します。キャリア式の場合は、病棟看護師や手術室看護師などの業務内容や職種ごとに区切って書きます。
職務経歴とは別に、保有資格についても記載します。看護師免許の他、業務に役立つ資格も記入しましょう。たとえば、訪問看護では自動車運転免許を求められることが多いです。
- 記入例
-
- ○○○○年○月 普通自動車第一種免許(AT限定) 取得
- ○○○○年○月 看護師免許 取得
職務経歴や保有資格だけでは伝えきれない思いを、自己PRとして記載します。今までどのような経験をしたのか、またどのような強みを持っているのかを、丁寧に詳しく記載してアピールしましょう。
自己PRは、採用担当者にとっても非常に参考になる情報です。自己PRを書く際のポイントについて見ていきましょう。
職務経歴書のマナーQ&A
職務経歴書を書く際に押さえておきたいマナーを質問形式で紹介します。採用担当者に非常識と思われないためにも、ぜひチェックしておきましょう。
Q. 手書きで作るべき?
A.職務経歴書は手書きで作る必要はありません。読みやすくするためにも、パソコンで作ることをおすすめします。ただし、署名だけは手書きにしてください。
Q. 枚数はどのくらいがベスト?
A.職務経歴書はA4用紙1~2枚がベストです。転職回数が多く2枚にまとめきれないときは、直近のお仕事や重要なお仕事については詳しく、それ以外はコンパクトに、という形でメリハリをつけて書きましょう。
Q. 文章にする方がいい?
A.職務経歴は文章ではなく箇条書きで記載します。情報が整理されるので、採用担当者にも要点がどこにあるのか伝わりやすくなります。
職務経歴書は自己アピールするために欠かせない書類
職務経歴書は採用担当者に自己をアピールするために不可欠な書類です。今までの職務経験を詳細に記すだけでなく、どのような経験やスキルを得られたか、あなたがどのような強みを持つ人間なのかを丁寧に記載していきましょう。
ナースではたらこは、勤務形態や担当業務、特徴などのこだわりポイントで職場を選べるサ-ビスです。ぜひご自身の理想に合う職場を選び、職務経歴書を活用して転職を実現させましょう。
お役立ちコンテンツ
-
【例文・フォーマットあり】看護師の履歴書の書き方|提出方法ごとのマナーも解説
看護師さんが転職活動をするにあたって、必要なのが履歴書の作成・提出です。履歴書に記載する志望動機や自己PR、職歴、資格、趣味などはどう書けば良いのか、本人希望欄にはどの程度まで記載できるのか、封筒はどう選ぶのかなど、詳しい書き方について解説します。また、フォーマットや失敗例も紹介するので、ぜひ参考にしてください。