医療法人財団 明理会 新松戸中央総合病院の求人・募集&転職情報
千葉県 松戸市 / 新松戸駅
医療法人財団 明理会 新松戸中央総合病院で募集している正看護師の求人・採用情報をご案内しています。
松戸市新松戸にある病床数333床の急性期病院です
新松戸中央総合病院ですが、千葉県松戸市に御座います。常磐線の「新松戸駅」より徒歩5分の好立地です。医療法人社団明理会というIMSグループに所属しており、福利厚生がしっかり整っております。昭和54年4月に開設し、2次救急指定病院となっております。診療科目は、内科;外科;整形外科;形成外科;皮膚科;精神科;小児科;リウマチ科;神経内科;脳外科・脳神経外科;眼科;耳鼻咽喉科;呼吸器内科;腎臓内科・透析科;循環器内科;血液内科;心臓血管外科;消化器内科;泌尿器科;肛門科;放射線科;麻酔科を扱っており、幅広く学ぶことが可能です。
医療法人財団 明理会 新松戸中央総合病院の求人募集一覧
-
正看護師/夜勤あり/常勤/病棟 の求人
月給216,200円〜
- 託児所付き
- 寮・家賃補助あり
- 4週8休以上
- 車通勤可
≪充実の教育体制。新卒第二新卒に安心≫駅チカ5分の好立地◎
-
正看護師/日勤のみ/常勤/手術室 の求人
月給216,200円〜223,200円
- 日勤のみ
- 託児所付き
- 寮・家賃補助あり
- 4週8休以上
≪充実の教育体制。新卒第二新卒に安心≫駅チカ5分の好立地です。様々な研修を用意しています!
-
正看護師/日勤のみ/常勤/透析室 の求人
月給232,700円〜245,700円
- 日勤のみ
- 託児所付き
- 寮・家賃補助あり
- 車通勤可
★夜勤手当16,000円 透析室における看護師求人です!
-
正看護師/日勤のみ/常勤/透析室 の求人
月給232,700円〜245,700円
- 日勤のみ
- 託児所付き
- 寮・家賃補助あり
- 車通勤可
★IMSグループでの業務 透析室における看護師求人です!
医療法人財団 明理会 新松戸中央総合病院の概要&アクセス
住所&地図 | 千葉県松戸市新松戸1-380 |
---|---|
最寄駅 | 新松戸駅 |
施設形態 | 病院 |
診療科目 | 内科、外科、整形外科、リハビリテーション科、形成外科、皮膚科、精神科、小児科、小児外科、リウマチ科、眼科、耳鼻咽喉科、呼吸器内科、呼吸器外科、循環器内科、血液内科、泌尿器科、麻酔科 脳神経外科,心臓外科,病理科,肝臓内科,大腸肛門外科,腎臓内 |
病床数 | 333床 (一般病床:333床) |
看護配置 | 一般病床7:1 |
職員数 | 550名 (看護職員333/正看護師比率90%) |
オーダリング・カルテ | 電子カルテ |
設備 | 64列マルチスライスCT装置、MRI、心臓カテーテル検査装置、DR装置、マンモグラフィ、電子カルテ(2012年4月完全移行予定) |
医療法人財団 明理会 新松戸中央総合病院の求人のおすすめポイント
- IMSグループなので教育体制が整っています。
院内・院外研修は充実しています。グループ病院になりますので、研修プログラムもきちんと設定されています。
新卒に関しては、入職後3ヵ月まで週に1回は勉強会を実施していきます。
2年目、3年目に関しても月1回は院内・院外・グループの研修に参加ができます。中途入職の方に関しても勉強会や研修に参加することはできます。看護部だけでなく他部署が行う勉強会もありますので、たくさん知識等を吸収したいという方には充実した環境があると思います。
- 残業も少なめ。自分の時間がしっかりとつくれます。
夜勤明けの翌日は必ず休みになるようなシフトづくりや、看護部の残業時間が平均で6〜7時間となっており、自分の時間をきちんと確保できるような環境づくりをされています。
院内全体で残業をしないようにするという風土があるようです。また、休みもしっかりと取れている状況です。月9〜10日の公休も振り替え休日として取ることなく取れている状況です。
まとまった休みも1年のうちに連休をとることができます。(部署により取得の仕方が異なります)話を聞くと最大2週間ほどあるらしいです。職員同士の交流も多く、勤務後に遊びに行く方が多いようです。なかにはTDRのアフター6パスポートで遊ぶ方もいるとか…。
- 2012年春、新しい病棟オープン。2013年8月に333床の病院に変わります
283床の急性期病院です。
IMSグループの総合病院で、駅からとても近く、地元にお住まいの患者さんでいっぱいになっています。2012年4月に新病棟がオープンします。2013年8月には現在より50床増えて333床となり、患者さんの受け入れ体制を強化していきます。
新しい病院で働きたいという方にはおススメです。また、電子カルテも徐々に移行していきます。
すでに2011年7月末より試験的に導入されており、9月ごろから本格的に導入、2012年の春には完全に電子カルテに移行しました。