一般社団法人巨樹の会 蒲田リハビリテーション病院の求人・募集&転職情報
東京都 大田区 / 蒲田駅、大森町駅、梅屋敷駅(東京都)
一般社団法人巨樹の会 蒲田リハビリテーション病院で募集している正看護師の求人・採用情報をご案内しています。
「寝たきりゼロ、在宅復帰」をめざす、全病床数180床のリハビリテーション専門病院
一般社団法人巨樹の会として東京都内に初めて、9年前(2011/5)に開設した回復期リハビリテーション病院です。経内科・脳神経外科・整形外科・総合内科・心臓血管外科・リハビリテーション科・精神科の医師が勤務しておりますので様々な分野が学べる環境だとお見受け致します。
年3回と賞与4,5ヶ月分と働きがいがございます。残業は少な目とご家庭やプライベートと両立できる環境です。
夜勤の方には夕食・朝食付きで、働くスタッフがいかに勤務しやすいかに力を入れております。手当も充実しているので、安心して勤務することができます。
一般社団法人巨樹の会 蒲田リハビリテーション病院の求人募集一覧
-
正看護師/夜勤あり/常勤/病棟 の求人
月給256,400円〜331,400円
- ブランクOK
- 未経験可
- 4週8休以上
- 残業10時間以下
復期病棟看護師の看護業務≪賞与4,5ヶ月分◆残業少な目◆手当充実≫回
一般社団法人巨樹の会 蒲田リハビリテーション病院の概要&アクセス
住所&地図 | 東京都大田区大森西4-14-5 |
---|---|
最寄駅 | 蒲田駅、大森町駅、梅屋敷駅(東京都) |
施設形態 | リハビリ病院 |
診療科目 | リハビリテーション科 |
病床数 | 180床 |
看護配置 | 一般病床13:1 |
職員数 | 292名 (看護職員84/正看護師比率100%) |
オーダリング・カルテ | 電子カルテ |
一般社団法人巨樹の会 蒲田リハビリテーション病院の求人のおすすめポイント
- ≪病院の特徴≫仕事のやり方や職場環境を、自ら考え実現できます
2011年5月に開設した回復期リハビリテーション病院。急性期の病院とは異なり
医療行為自体が少なく、在宅復帰を目標にして「生活リハビリ」を看護の立場で
行います。具体的には、トイレ介助、お風呂介助、おむつ交換などのケアが主体。
施設が新しく非常に綺麗なだけでなく、リハビリ訓練室の機器の充実、豊富な
病室アメニティ、屋上庭園や万全の防音設備など、回復期の患者様が安心して
過ごせる環境が整えられています。
蒲田リハビリテーション病院では、脳血管疾患の患者さまが6割ほど、整形の
患者様が2割ほど、その他、廃用症候群の方などが入院されており、
その90%以上の方が在宅へ復帰されています。
- ≪看護師の働く魅力≫幅広い看護技術が身につきます。
急性期の在日数が短くなり、早期に回復リハ病院に移るケースが増えています。
そのため急性期より少ないものの急変もあり、一般的な看護技術も必要です。
看護師としてのスキルをじっくりと広い範囲にわたって向上させることができます。
また看護部長も「24時間、急性期と同様の目配りや気配りが大切」と急性期でも
回復期でも根本は変わらないというお考えを強調されていました。
看護師のスキルアップを促す環境整備にも力が入れられています。
月に一回教育委員会でテーマを決め、毎日午後3時から15分間の勉強会を開催。
新人向けの、採血や吸引といった基本的な看護技術をはじめとして幅広い知識を
身につけることができます。
院外のネットワーク作りや、情報交換などを積極的に行ってほしいとの考えで、
研修会への参加が奨励されています。また、書籍などの購入は積極的に予算化
され自主学習が促されています。専門的な看護技術のほかに、マネジメントの
学習も奨励。今後は認定看護師支援にも力を注いでいかれる予定です。
- ≪職場環境≫職員同士で支えあう風土です
患者様にとって最適なケアを行うため、理学療法士や作業療法士、言語聴覚士を
始めとした専門職種のスタッフと密に情報交換をするチーム医療を行っています。
チームワークが重視されており、看護部長は「いつも大事にしているのは職員同士
でも、患者様に対しても、笑顔を忘れないこと」と話してくださいました。
新人看護師への配慮もされており、先輩達から積極的にコミュニケーションをとり、
悩みや不安を何でも相談できる雰囲気が作られています。経験が浅い方や
ブランクのある方も安心して働くことができます。院内のいたる所で看護師さんの
笑顔が見られ、お話を伺った看護師さんからの「人間関係やコミュニケーションで
困ったことはない」という言葉が印象的でした。
夜勤は現在4名体制。そのうち1名は勤務を管理するリーダー看護師を配置。
業務が一人に集中しないよう目配りしています。夜勤時の食事も二食支給され、
仮眠もしっかり取りながら落ち着いて仕事ができているそうです。
また、保育施設はないものの、子育て中の方には夜勤を免除する例もあり、
可能な限りのサポートが受けられます。