城山病院の正看護師(日勤のみ/常勤/手術室)の求人情報
大阪府羽曳野市にある城山病院で募集している正看護師の求人(正職員・正社員/手術室)の採用情報をご案内しています。
- 日勤のみ
- 4週8休以上
- 寮・家賃補助あり
- 専門看護師・認定看護師支援
- 託児所付き
- 車通勤可
≪24時間託児所◆年間休日122日≫オペ室での看護師求人です
■急性期医療が学べる病院です!
・強みである消化器、循環器、脳はセンター化しており、外科内科を両軸で学べる環境なので急性期で学びたい方におすすめです。
手術室では、心臓血管外科や、脳神経外科など幅広い症例を経験することができます。
■福利厚生・教育体制も充実!
・年間休日121日と休日が多く、全員ヘルパー2級以上を取得済みの看護補助者が各病棟に配置されており、働きやすい環境・福利厚生が実現しています。
・プリセプター制度・ラダー制度・ナーシングスキルを導入しており、充実した教育制度・フォロー体制が整っています。
■24時間託児所完備!
夜間保育は小学3年生まで利用可能です。
城山病院の正看護師(日勤のみ/常勤/手術室)の募集詳細
勤務地 | 大阪府羽曳野市はびきの2-8-1 |
---|---|
最寄駅 | 藤井寺駅 |
職種 | 正看護師 |
勤務形態 |
正職員・正社員 日勤のみ |
担当業務 | 手術室 |
給与 |
|
勤務時間・シフト |
|
休日・休暇 |
|
福利厚生 |
|
教育・研修制度 |
プリセプターシップ、集合研修、院外研修、進学、キャリア開発システム、院内認定看護師、認定看護師研修
≪教育・研修の内容≫ 中途入職者でもプリセプター制度を利用できるため、ご自身のレベルに応じて安心してお仕事を開始していただけます。ご自身のキャリアアップに合わせた院外研修に参加できます。 また、認定看護師取得の教育・支援制度も整えています。 |
より詳しい情報はキャリア・アドバイザーからお伝えします!
「ナースではたらこ」では専門キャリア・アドバイザーがホームページや求人広告では分からない「忙しさ」「職場の雰囲気」「働きやすさ」などの"実際の職場情報"をご提供します。
城山病院の概要&アクセス
住所&地図 | 大阪府羽曳野市はびきの2-8-1 |
---|---|
最寄駅 | 藤井寺駅 |
施設形態 | 病院 |
診療科目 | 内科、外科、整形外科、リハビリテーション科、神経内科、脳外科、眼科、耳鼻咽喉科、消化器内科、消化器外科、泌尿器科、肛門科、放射線科 心臓血管センター |
病床数 | 299床 (一般病床:299床) |
看護配置 | 一般病床7:1 |
職員数 | 299名 (看護職員130/正看護師比率75%) |
オーダリング・カルテ | 電子カルテ |
城山病院のおすすめポイント
- 教育体制がしっかり整った環境で、急性期看護のスキルアップを目指せます!
中途入職の方でもプリセプター制度を利用できるため、ご自身のレベルに応じて安心してお仕事を開始していただけます。
大阪府看護協会主催の研修を始めとする院外研修への参加の他、それぞれのキャリア形成や段階に合わせた院内研修プログラムが用意されています。
ご自身が希望されるキャリア形成に合った内容の研修に参加することができます。
また、認定看護師取得の教育・支援制度も整えられています。職員用の図書室が完備されており、術科別に看護専門誌が20誌以上、バックナンバーも揃っています。ネットにつながるPCもあり自由に利用可能なので、情報収集に最適です。
- ワークライフバランスを重視でき、長く働き続けられる環境。福利厚生も充実しています
24時間の救急受入体制だと忙しそう...とういうイメージがあるかもしれませんが、病棟全体で「残業をなくそう」という動きがあり、みなさんで協力して取り組まれているため、ほぼ残業はなく、看護部長や師長が配慮をしてくれるそうです。
また、しっかりと休みが取れるよう有給休暇の消化にも力を入れており、全員が希望する記念日に休める「記念日休暇」の実施や、長期休暇取得の推奨を行っています。年間休日も120日以上と、しっかり働いた後はしっかり休む!ということを徹底されています。
季節ごとに行われる職員向けのイベントも充実しており、職員旅行は国内外の複数コースから選べるのだとか。冠婚葬祭の給付金、受診費用の還付などを行う互助会もあるそうです。
- 子育て支援が手厚く、ママさんナースも安心して働ける職場です
24時間対応の託児所完備のため、お子さんがいる方でも安心してお仕事していただけます。
また、育児休暇明けの復帰日がお子さんの1歳の誕生日となるため、その日は有給休暇が取れるよう配慮してくれたり、出産を迎える看護師さんの不安を解消できるようにという想いで作られた、産休~復帰までの流れや手続きをまとめたオリジナルの冊子を産休前に配布されるなど、ママさんナースの支援がとても手厚く、子育てへの理解があるのも特徴です。